引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

駒込天祖神社(駒込神明宮)【東京都文京区本駒込・開運、所願成就のパワースポット】

こんにちは

クローバーです^^

 

 

今回のパワースポットと神社さん巡りは東京都文京区に鎮座されています「駒込天祖神社」さんです。

 

 

 

【目次】

駒込天祖神社さんとは

駒込天祖神社さんは「駒込神明宮」という名でも知られていて、社伝によりますと1189(文治5)年の創建とされ、源頼朝公が奥州藤原泰衝を追悼する途中に霊夢を見たそうで霊夢の辺りを捜索させたところ、その辺りの老松に御神符が掛かっていたということで、大変喜んで神明宮を建立したということです。

 

1189年といいますと鎌倉時代が始まった前後の年になりますね。

 

「鎌倉時代が始まった前後の年」というと微妙な表現なのですが、大まかに分けまして「1192年が鎌倉時代の始まり」という説と「1185年が鎌倉時代が始まった年」という説があります。

 

私が中学生だったか小学生だった頃には「いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府」と習ったのですが、近年では「いい箱(1185年)作ろ鎌倉幕府」という説が有力ということです。

 

1192(建久3)年は源頼朝公が征夷大将軍に任命された年で知られていますし、1185(文治元年)年は壇ノ浦の戦いで源氏が平家を滅ぼした年ということで知られています。

 

ですから、駒込天祖神社さんが創建されたとされる1189年というのは、まさに源氏が平家を滅ぼした年と頼朝公が征夷大将軍に任命された年のちょうど中間にあたる年ということになります。

 

そのように時代が大きく変わろうという時期に頼朝公との所縁があり創建された神社さんでしたが、その後は先ほど「ご神符がかかっていた」といわれる老松の下に小さな祠があるだけになっていたということですが、慶安年中(1648~1659)に堀直寄という武将が再興したということです。

 

慶安年間と言えば1651(慶安4)年に起きた「慶安の変(慶安事件)」が知られていると思いますが、徳川3代将軍の徳川家光公が世を去られてから間もなく、軍学者の由井正雪や浪人の丸橋忠彌らが幕府の転覆を図り、それが未然に防がれたという反乱未遂事件です。

 

家光公の時代には厳しい「武断政治」が行われていたことで知られていますが、まだ世の中が混沌としていた時代だったと思われますが、そのような時代背景の時に越後地方の藩主の堀直寄という安土桃山時代から江戸初期の武将(大名)が駒込天祖神社さんを再興したということです。

 

ちなみにですが、頼朝公の霊夢に出てきた老松は享保年間(1716~1736)に枯れてしまったということで、現在は見る事が出来ません。

 

駒込天祖神社さんのご祭神やご利益

 

ご祭神:天照皇大神

 

天照皇大神といえば「開運招福」などのご利益で知られていますし、先ほどの頼朝公の霊夢を見られたという逸話から「所願成就」のご利益でも知られています^^

 

 

 

駒込天祖神社さんの御神木

 

駒込天祖神社さんは鳥居をくぐった時から多くの樹々にお出迎えしていただけるのですが、特に拝殿の横にある桜の木はとても立派で、桜の季節に参拝出来たら美しいだろうなと感じます^^

 

もちろん、個人的には力強い若々しい緑の葉も大好きです♪

 

駒込天祖神社さんの狛犬さん

 

今までたくさん神社さんに参拝させていただいてきておりますが、時にはとても印象に残る狛犬さんと出会うこともあります^^

 

それがこちらの駒込天祖神社さんの狛犬さんです。

 

お笑い芸人さんの四千頭身さんのメンバーさんの一人によく似ている気がしますが、どうでしょうか^^

 

駒込天祖神社さんの参道や境内

 

立派な石鳥居をくぐると参道には幹の太さはないですが、とても高さのある立派な樹々がお出迎えしてくれます^^

 

 

宇迦御魂命(ウカノミタマノミコト)をお祀りしている鎮火稲荷神社さん

 

 

戸隠熱田神社・須賀神社・榊神社が合祀されている三社合祭社さん。

 

ご祭神は、それぞれの神社さんで戸隠熱田神社さんは天手力男命・倭健命、須賀神社さんは須佐之男命、榊神社さんは淤母陀流神・阿夜訶志古泥神をお祀りしています。

 

 

こちらは「亀石」で、古くから駒込天祖神社さんの境内にあったそうなのですが、そちらを整備されたということで「健康長寿」のご利益が期待できるとか^^

 

 

また、境内ではないのですが、境内のすぐ脇に「縁結び・子育地蔵尊」が安置されています。

 

仏教に関してはあまり詳しくないので「お地蔵様が安置されている」という表現が正しいか分からないのですが、まったく縁も所縁もないとは思えず、ご一緒に書かせていただきました^^

 

 

また、先ほどのお地蔵さんのお隣には「駒込水子地蔵尊」も安置されています。

 

 

 

終わりに

 

駒込天祖神社さんは確か周辺の神社さんを巡り、自電車で参拝させていただいていた神社さんでした。

 

朝早い時間(といっても朝6時頃家を出て7時頃)に到着した神社さんで、鳥居をくぐってからの緑が若々しく力強い樹々の良い雰囲気を感じながら参拝させていただきました^^

 

私は自転車で参拝させていただいていたので道に迷う以外は大変ではないのですが、駅からは少し離れているようなので涼しい季節や暖かい季節、特に御社殿横の桜が美しいと思いますので、そのくらいの時期に参拝されると良いのではなかと思います^^

 

駒込天祖神社さんの動画


www.youtube.com

 

駒込天祖神社さんの最寄り駅やアクセス

所在地:〒113-0021 東京都文京区本駒込3丁目40−1

電話: 03-3821-3470

◼︎東京メトロ南北線・本駒込駅から徒歩約16分

◼︎東京メトロ千代田線・千駄木駅から徒歩約22分

◼︎JR山手線 駒込駅から徒歩約22分

公式サイト:

www.komagometenso.com

 

駒込天祖神社さんの周辺地図

  

 

【関連コンテンツ】