引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

小野照崎神社さんの富士塚(下谷坂本富士)のお山開き【東京都台東区のパワースポット】

こんにちは

クローバーです^^

 

 

今回のパワースポットと神社さん巡りは、東京都台東区に鎮座されています「小野照崎神社」さんの富士塚のお山開きです^^

 

 

 

【目次】

小野照崎神社さんの富士塚(下谷坂本富士)とは

小野輝崎神社さんの富士塚は下谷坂本富士と称されていて、江戸時代は「江戸八富士」の一つに数えられていました。

 

小野照崎神社さんについての記事はコチラです^^

↓ ↓ ↓

www.hikiyose-senzaiishiki.com

 

そもそも富士塚とは山岳信仰の一つの「富士信仰」からきていて、「富士山」に模して造られた「塚」や「人口の山」のことです。

 

江戸時代の中期頃に富士信仰が盛んになり、富士塚も多数造られたという事で、特に江戸市中でも有名な富士塚を「江戸八富士」と呼ばれたそうです。

 

造営されたのは1828(文政11)年ということで、近い年で歴史の出来事でいいますと1825(文政8)年の「異国船内打払令(いこくせんうちはらいれい)」ではないでしょうか。

 

記憶がかなり曖昧なのですが、たしか中学校でしたか高校の時に教科書に出てきたような気がするのですが、どうだったでしょうか^^;

 

日本の沿岸に近づいた外国船は砲撃して撃退する。という、今の私たちの感覚からしますと、なんか物凄い法令だと感じますが、その20数年後にはペリーが浦賀に来航し、いわゆる「幕末」という激動の時代に入っていく事を考えると、そのような強硬な法令も必要だったのかも知れません。

 

この記事を書いているのが2024年ですので、約200年前の時代が大きく変わって行きそうな時に下谷坂本富士は造営されたということです。

 

下谷坂本富士のお山開き開催日

 

品川神社さんの富士塚のように、概ね年間通して登ることができる富士塚もありますが、時期を限定して登ることができる富士塚も多くあります。

 

こちらの小野照崎神社さんの下谷坂本富士も、富士山の山開きに合わせて例年ですが6月30日と7月1日の2日間のみ登ることができます。

 

先ほどもお話ししましたが、品川神社さんの富士塚をはじめとして、比較的年間通して登れる富士塚さんが多い印象でしたので、小野照崎神社さんに参拝させていただいた時に「年に2日間だけ」と知って、この日が待ち遠しくて仕方がなかったです(笑)

 

今回の富士塚登頂のために、かなり前から職場の人たちに話をして「この2日間のうちのどちらかでよいので希望休をもらいますね」とお願いしていました。

 

一応、中間ではありますが管理職なので、個人的に仕事を優先に年間通して希望休が1日あるかどうかなので職場の人たちも快く希望休にしてくれたので感謝しています^^

 

下谷坂本富士(富士浅間神社)のご祭神

 

ご祭神:木花之佐久夜毘売命(コノハナノサクヤヒメノミコト)

 

先ほどもお話ししましたが富士塚は「富士山信仰」が基になっていますので、富士浅間神社さんのご祭神のコノハナノサクヤヒメさまをお祀りしています。

 

コノハナノサクヤヒメノミコトは「安産」や「縁結び」のご利益で知られる神様です^^

 

また、上の写真は富士塚のお山開きに合わせた浅間神社さんの大祭ということでお祀りされています。

 

 

 

下谷坂本富士を登る

 

塚全体を富士山の溶岩で覆っているということです。

 

また、造営された当時の状態がよく保たれているので国の重要文化財に指定されています。

 

 

道中、こちらの富士塚からではないと、直接拝見できないと思われます御本殿に手を合わせることができます^^

 

また、横にある御神木も立派です。

 

 

小野照崎神社さんの公式サイトにも記されていますが、修験道の開祖の役小角(えんのおづの)の尊像があります。

 

この日は多くの人が富士塚に訪れていましたので、まじまじと御尊像を見ることができませんでしたが、もしかしたら小さく前鬼、後鬼の像もあるかもしれませんね^^

 

ちなみにですが、前鬼・後鬼は夫婦の鬼で、その子孫が五鬼助義之さんといって現在でも宿坊を開いているそうです。

 

 

頂上から上の写真の方角に富士山があるそうです。

 

 

 

終わりに

小野照崎神社さんは、もうお亡くなりになられましたが「男はつらいよシリーズ」で有名な俳優の故渥美清さんがまだ売れていない俳優さんだった頃に「これからたばこを吸わないので仕事をください」と願掛けしたところ、その日の夜に「男はつらいよ」の主演が決まった。というエピソードで知られる神社さんです。

 

私自身は「断ち物」などの願掛けが苦手なのでしませんでしたが、そのように「断ち物」をして願掛けをされる参拝者さんも多いでしょう。

 

個人的には境内にあった「強烈な努力」と記されている碑が好きで、私の座右の銘の一つにもなっています^^

 

そのように神社さん自体にも魅力がありますが、参拝させていただいた時に年に2日間だけ富士塚に登頂できると知り、待ち遠しくて仕方がなかったです(笑)

 

富士山の溶岩で覆われているということでしたが、足場はいいとは言えないので(サンダルで参拝に行かれる方はいないと思いますが)サンダルやヒールなどではなく運動靴などがよろしいのではないかと思います。

 

例年、公式サイトにお山開きの情報は随時記されていますので、開催に関してご確認いただいたほうがいいと思います。

 

年に2日間だけなので、お時間が取れるのでしたら、ぜひ登頂されてみてはいかがでしょうか^^

 

という感じで今回はこのあたりで失礼します。

 

下谷坂本富士の動画


www.youtube.com

 

ご覧いただいたすべての人に幸運が届きますように☆彡

 

下谷坂本富士(小野照崎神社)のアクセスや最寄り駅

・所在地 :(〒110-0004)東京都台東区下谷2-13-14

・最寄り駅:

●地下鉄日比谷線「入谷」駅3番出口より徒歩約4分

●JR山手・京浜東北線「鴬谷」駅南口より徒歩約10分

・電話番号 03-3872-5514

公式サイト:

onoteru.or.jp

 

下谷坂本富士(小野照崎神社)周辺地図

 

 

【関連コンテンツ】