引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

大鳥神社(大鳥大社)【和泉国の一宮】

こんにちは

クローバーです^^

 

f:id:hikiyose2:20160507014254j:plain

 

今回の全国の一宮は

和泉国の一宮「大鳥神社(大鳥大社)」です。

 

 

 

【目次】

大鳥神社(大社)とは

 

阪和線の「鳳駅」で下車したところの森の中に

静かに鎮座されている神社さんで、

付近には「仁徳陵」「履中天皇陵」などの古墳群があります。

 

「仁徳天皇陵」と言えば日本最大の古墳で

「前方後円墳」として歴史の授業で習ったのを覚えています。

 

その大きさは全長約489メートルにもなるそうです。

 

そして、「履中天皇陵」も大きさで言えば

仁徳天皇陵ほどではないですが、全長約365メートルの前方後円墳で

日本で3番目に大きな古墳として知られています。

 

大きさで言えば仁徳天皇陵の方が大きいのですが、

造られたのは履中天皇陵の方が早く、

五世紀の前半頃には造られていたそうです。

 

この二つの古墳に全長約148メートルの

「反正天皇陵」と共に「百舌鳥耳原三陵」と呼ばれています。

 

これらの古墳群と共に

大鳥神社は同じ「堺市」に鎮座しています。

 

古墳などがあるという事は

古代から「神域」や「霊地」として

そのパワーが認められていたという事でしょう。

 

大鳥神社(大社)の日本武尊と白鳥伝説と千草森

 

また、大鳥神社さんは古代に白鳳が飛んできて

現在の地に止り、一夜にして種々の樹木が繁茂したと言われていて

「千種森」と言われています。

 

この「白鳳」は

ご祭神でもある「日本武尊が白鳥になって降り立った」

とも言われています。

 

大鳥神社の公式サイトでは次のようにあります

 

御祭神である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)は西征して熊襲(くまそ:現代の九州南部で大和王権に抵抗した勢力)を平定し、東征して東国を平定したのですが、伊吹山で病に冒されました。
そして、大和を目指し帰途についたのですが伊勢国能褒野(のぼの:三重県亀山市)で薨去されたのです。

亡骸はその地に葬られたのですが、その陵墓から魂が白鳥となって飛びたち最初に舞い降りた地が大和国琴引原(現:琴引原白鳥陵)です。
再び飛び立った白鳥は河内国古市に降りました。(現:古市白鳥陵古墳)

そしてまた飛び立った白鳥が最後に留まったのが大鳥の地で、社を建ててお祀りしたのが当社の起こりです。
当社にある千種森(ちぐさのもり)は、白鳥が舞い降りた際、一夜にして樹木が生い茂ったと言われています。

 

まさに古代から神域、聖域されていたであろう

エピソードですね。

 

 

 

大鳥神社(大社)のご祭神

 

日本武尊(やまとたけるのみこと)

 

日本武尊は景行天皇の第二子(第三子とも)で

第14代天皇の仲哀天皇の父とされていて

「父に疎まれる悲運の英雄」としても知られています。

 

古事記での父に疎まれる要因となった兄の手足をもぐ話や

九州の熊襲建兄弟の討伐の話が有名です。

 

他にも日本武尊とセットで出てくるのが「草薙剣」でしょうか。

 

素戔嗚さまが八岐大蛇を退治した時に

八岐大蛇の体内から出てきた剣「天叢雲剣」は

三種の神器の一つとして熱田神宮のご神体として

お祀りされています。

 

大鳥連祖神(おおとりのむらじのおやがみ)

 

大鳥連祖神さまは天児屋命のこととされていて

その理由は大鳥連は中臣氏と同じく天児屋命を祖神としていたから

という事です。

 

天児屋命と言えば五部の神さまの筆頭で

天岩戸神話の際には「祝詞」をあげた事で知られています。

 

和泉国とは

 

和泉国とは現在の大阪府南西部で

堺が南蛮貿易の中継地点として発展した場所です。

 

津田宗及、千利休、今井宗久の三宗匠のうちの

津田宗及と千利休は和泉国の出身で

三名とも堺の豪商としても知られていました。

 

ちなみにですが、今井宗久は大和国の出身です。

 

大鳥神社(大社)のパワースポット

 

「大鳥造」の本殿

 

大鳥神社の本殿は「大鳥造」といって

神社建築で最古の様式と言われる出雲の大社造りから

進歩を見せたものと言われています。

 

そこから、

「大社造りに次いで古い様式」とも言われています。

 

出会いのパワースポット、大鳥美波比(おおとりみはひ)神社

 

大鳥大社の境内末社に

「大鳥美波比(おおとりみはひ)神社」があります。

 

こちらは「大鳥五社」の一社で

天照さまをお祀りしていると言われていますが

どうやら、諸説あるそうです。

 

いずれにしても、大鳥美波比神社さんは

「出会いのパワースポット」として知られているそうです。

 

 

 

大鳥神社(大社)のご利益

 

大鳥神社のご利益として言われているのが

勝負運、厄除、開運、交通安全です。

 

こちらの御利益は公式ホームページに記載されています。

 

特に「勝負運(勝運)」に関しては

日本武尊がお祀りされている事から、

織田信長や徳川家康、平清盛なども訪れているのだそうです。

 

そう思うと、

そのご利益の強さが分かるような気がしますね^^

 

大鳥神社(大社)のアクセスや最寄り駅

 

住所:大阪府堺市西区鳳北町1-1-2
電話番号:072-262-0040


アクセス(最寄駅):

電車

JR阪和線鳳駅西出口階段を下りてそのまま直進
突き当りを左折して徒歩3分

 

バスで

堺東~西区役所~光明池方面の鳳北口バス停から徒歩3分
西区役所~石津川駅前行き 大鳥神社前バス停から徒歩1分


自動車で

阪和道堺出口を右折し大池前交差点を左折~突き当りを右折し、

JR阪和線のガードをくぐってすぐを左折

阪神高速堺出口を直進国道26号線「浜寺南町3丁」交差点を左折し突き当り
無料駐車場が有ります。

拝観時間:9時~16時30分

 

ご案内
開門時間:午前5時30分
閉門時間:午後6時

御祈祷受付:午前9時~午後4時30分
ご予約不要で、直接受付にお越しください。

 

 

 

【関連コンテンツ】