こんにちは
クローバーです^^
今回の引き寄せの法則と潜在意識は
番外編の「思考は現実化する」から
「起床時と就寝時に願望を思い浮かべる」です。
あなたはあなたの願望を明確に出来ていますか?
もし、出来ていないのであれば
まず、そこを明確にして行きましょう^^
そして、それに対して
「燃えるような意欲を育むこと」が
「成功の出発点」なのだそうです。
詳しくはこちらの記事に書いてあります^^
↓ ↓ ↓
もし、あなたの願いや欲しものが明確なのであれば
それに対してどのくらい考え、思い描いているでしょうか?
事あるごとに思い描く事が望ましいですが、
特に起床時と就寝時はとても重要な時間帯になるのです。
それについてこんな一節があります。
朝起きたとき、また日中、さらに就寝前に出来るだけ頻繁に
あなたの願望(目標)を思い浮かべる習慣を身に付けるようにするとよい。
あなたの大脳コンピュータは、繰り返しの行為によって
プログラムされるようになっているからである。
(出典:思考は現実化する)
この一節は思考は現実化するの中のモノなのですが
この一節に関していえば、引き寄せの法則や潜在意識も成功哲学も
共通している部分になりますね^^
先ほども少し触れましたが、
あなたはあなたの願望に対して
どのくらい考えたりしているでしょうか?
今回のタイトルには「起床時と就寝前」としていますが
それは最も時間を創りやすいと思われる時間帯だからです。
可能なのであれば
一日の中で何度でも目標達成や願望を叶えた姿を
イメージしたり、その目標や願い自体を思い浮かべる事を
して行けると良いですね^^
というと多くの人は
なかなか時間を創る事が出来ない。というのです。
それはそれで仕方がない事ですし
否定する事はしません。
確かに人と会っている時や仕事をしている時、
本を読んでいる時、勉強をしている時などは
それにフォーカスしなくてはいけないでしょう。
ですから、「起床時」「就寝時」には
しっかり思い浮かべる習慣から始めて行きましょう^^
とはいうモノの、
本当に時間がないかといえば
そういうワケではありません。
例えば、
電車に乗っている時はどうでしょうか?
仕事の段取りなどを考えたりしているかも知れません。
通勤時間が貴重な読書時間な人もいるかも知れません。
携帯ゲームに熱中している人もいるかも知れません。
その中の時間のわずかな時間だけでも
目標や願望に対して思考する事は難しいでしょうか?
また、お昼休憩や終業時など
「ご飯何食べようかな?」と考えている時間の半分を
使う事は難しいでしょうか?
化粧室に入っている時の時間を使う事は難しいでしょうか?
という感じで
視点を変えて視野を広げて行けば
思考する時間を創る事はいくらでも出来るのです。
先ほどの一節でもあったように
「習慣を身に付けるとよい」のです。
ですから、その習慣を身に付けるまでの間は
起床時と就寝時は有効に使って行く事をオススメします^^
その積み重ねが
私たちを素晴らしい方向へと導いてくれるハズです!
今回はこのあたりで失礼します。
お読み頂きありがとうございます^^
私たちは望んだモノをすべて手に入れる資格があるのです!
あなたにも私にも
希望と幸運で満ち溢れた日々が訪れますように^^
ご覧頂いた方々に幸運が訪れますように^^