引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

桐生稲荷神社【東京都千代田区富士見・商売繁盛のパワースポット】

こんにちは

クローバです^^

 

 

今回のパワースポットと神社さん巡りは東京都千代田区に鎮座されています「桐生稲荷神社」さんです^^

 

 

 

【目次】

桐生稲荷神社さんとは

 

桐生稲荷神社さんは創建は不明なのですが、江戸時代にこの辺り(千代田区富士見)を家元とする地主さんがいたそうです。

 

その地主さんの屋敷内に「屋敷神さま(その屋敷やそこに住まう方々の守護神)」として稲荷社さんが建てられていたということですが、その地主さんが屋敷を引き払うにあたり、稲荷社さんを町内に寄贈したということです。

 

そして、それ以来「地域の守り神さま」としてこの地域の人々を守護され続けているということです^^

 

また、桐生稲荷神社さんは以前、記事を書いた「築土神社」さんの境外社さんということです。

 

創建年代が「江戸時代」というのはなかなかアバウトな感じですが、一般的に江戸時代は徳川家康公が征夷大将軍に任命され、江戸に幕府を開幕した1603(慶長8)年から、有名な江戸無血開城を経て、「一世一元の詔」の発布したことにより「慶応」から「明治」に改元されるまでの1868(慶応4・明治元年)までの265年間をいいますかね。

 

また、関ケ原の合戦で勝利した1600年から江戸時代を開始と考える説や、1867(慶応3)年の「大政奉還」までとする考え方など諸説あるようです。

 

いずれにしても桐生稲荷神社さんは、始まりと終わりでは約270年くらいの差がある「江戸時代」の創建というかなり漠然とした形となっています。

 

また、毎年5月の「大安の日」に例祭が行われ、築土神社さんから神職さんを招いて神事を行うそうです^^

 

桐生稲荷神社さんのご祭神やご利益

 

ご祭神:倉稲魂神

 

「千代田区の稲荷」という書籍によりますと、ご祭神は「倉稲魂神」ということです。

 

世の中にはいろいろな本があるのだと思いますが、こちらの「千代田区の稲荷」という書籍は千代田区の教育委員会が作成した本のようです。

 

一般的に、お稲荷さんは「稲を荷う」という意味で考えられていたり、「ウカノミタマノカミ」の「ウケ」や「ウカ」という言葉が「食べ物を意味する」と言われておりますので「五穀豊穣」のご利益で知られ、現在は「稲作」が主たる産業ではないため「商売繁盛」のご利益で知られています。

 

また、先ほどの創建の逸話などを考えますと「家内安産」などのご利益も期待できそうですね^^

 

 

 

桐生稲荷神社さんの御神木

 

特にしめ縄や紙垂があるというワケではないのですが、上の写真のようにややこじんまりとした境内ですが、幹の太さはないのですが比較的高さのある木が立っています^^

 

桐生稲荷神社さんの手水鉢

 

大きな丸石を加工した手水鉢と柄杓があります。

 

手水鉢の中の水が濁っていないので定期的に地域の方々や桐生稲荷神社さんの例祭を執り行う時の中心となっている「十七会」の方々が手水鉢の中の水を替えてくれているのかも知れません^^

 

桐生稲荷神社さんと皿明神と皿屋敷

 

「皿屋敷」といってピンとくる方はあまり多くないのではないでしょうか?

 

ですが、主人が大切にしていた十枚のお皿を井戸に落として一枚壊してしまった「お菊さん」という下女が責められ井戸に身投げして、間もなく毎夜のように井戸の底から「いちまーい、にまーい」と皿を数える声だけが聞こえていたそうです。

 

その後、その地の「皿明神」というお社をお祀りしたところ、声が聞こえなくなったそうです。

 

その「皿明神」が桐生稲荷神社さんということです。

 

また「皿屋敷」の怪談話は日本各地に同じようなモデルとなった話や場所があるようですので、オフィシャルな形で記されているワケではないので、詳しいことは不明のままということでしょうか。

 

個人的に自分で無知だと思ったのは「お菊さん」と「四谷怪談」の「お岩さん」が結構ごっちゃになっていました^^;

 

 

 

終わりに

桐生稲荷神社さんは住宅地の中にひっそりと鎮座されている小さなお社です。

 

先ほどの「怪談・皿屋敷」のモデルとしてアピールしているワケでもなく、本当に静かに地域の方々を見守ってくれている感じがする神社さんです^^

 

「怪談・皿屋敷」にまつわるエピソードがある神社さんという先入観があると、二の足を踏んでしまう方もいらっしゃるかも知れませんが、とても静かで穏やかな雰囲気の神社さんですし、なぜか祠にワンカップがたくさん置いてあるユーモアセンスのある雰囲気でもあります。

 

また、築土神社さんの境外社さんなので築土神社さんからも近い、東京大神宮さんからとても近く、東京大神宮さんに参拝された際にはご一緒に参拝されるといいのではないでしょうか^^

 

東京大神宮さんのようなキラキラした感じや築土神社さんのようなどっしりとした迫力のある神社さんというワケではないのですが、地域の人々を静かに見守ってくれているであろう心地の良い雰囲気を感じる事が出来るのではないでしょうか^^

 

という感じで今回はこの辺りで失礼します。

 

桐生稲荷神社さんの動画


www.youtube.com

 

ご覧いただいたすべての人に幸運が届きますように☆彡

 

桐生稲荷神社さんの最寄り駅やアクセス

所在地: 〒102-0071 東京都千代田区富士見2丁目3−7

◼︎東京メトロ東西線 飯田橋駅から徒歩約6分

◼︎JR総武線 ・JR中央線 飯田橋駅から徒歩約6分

◼︎東京メトロ有楽町線 ・東京メトロ南北線 飯田橋駅から徒歩約6分

◼︎都営大江戸線 飯田橋駅から徒歩約8分

公式サイト:

www.tsukudo.jp

 

桐生稲荷神社さんの周辺地図

  

 

【関連コンテンツ】