引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

轡神社【板橋区・病気平癒のパワースポット】

こんにちは

クローバーです^^

 

f:id:hikiyose2:20210216134430j:plain

 

今回のパワースポットと神社さん巡りは東京都板橋区に鎮座している「轡神社」さんです^^

 

 

 

【目次】

轡神社とは

轡神社さんは創建年は不明とされていますが、いくつか説があり、寿永年間(1182年~1183年)にはご祭神不明のお社がすでに鎮座されていたそうです。

 

江戸時代には「轡権現」と呼ばれていて、そのご社名の由来は家康公が領地を巡っていた時にこの地で休憩したそうですが、その時に家康公の「乗馬の轡(くつわ)」または「馬蹄」をお祀りしたことから、そのご社名で呼ばれるようになったと言います。

 

また、もう一つ説は治承4(1180)年に源義経公が平泉から鎌倉に向かう途中に義経公を乗せた馬がこの地で咳をして倒れてしまったそうです。

 

義経公は新しい馬で先を急いだのですが、倒れてしまった馬はそのまま亡くなってしまったので、その亡くなってしまった馬を葬り轡を外してお祀りしたということです。

 

先ほどの家康公が領地を巡っていた時のエピソードと義経公が平泉から鎌倉に向かいエピソードと創建年間は不明ながら寿永年間(1182年~1183年)にはすでにご祭神不明のお社が鎮座していたというエピソードを並べてみますと、最初に義経公の乗馬の轡などをお祀りされていて、のちに家康公がこの地に訪れたというような感じなのかも知れません(もちろん、私の勝手な憶測です^^;)。

 

ちなみにですが、「治承」という元号と「寿永」という元号がありますが、歴史が好きな人であれば「治承・寿永の乱」を連想するのではないでしょうか。

 

「治承・寿永の乱」というのは「源義経公」の御名が登場したことでお分かりかと思いますが「源平合戦」のことです。

 

先ほど記されていた治承4(1180)年というのは治承・寿永の乱の引き金とされていますが、「以仁王(もちひとおう)」が「打倒平氏」のために挙兵された年でもあるのです。

 

その時に以仁王が全国に平氏追討の命令文を発することとなり、「源頼朝公」も同年(1180年)に伊豆国で挙兵する事になります。

 

その後、「石橋山の戦い」の敗北を経て、10月6日に鎌倉に入る事となりますので、先ほどの「義経公が平泉から鎌倉に向かう途中」というエピソードは、その辺りの時になるのでしょう。

 

轡神社のご祭神やご利益

f:id:hikiyose2:20210301224517j:plain

 

ご祭神:倭建命(ヤマトタケルノミコト)

 

どのような経緯なのか分かりませんが、ヤマトタケルノミコトがお祀りされています。

 

よく知られるご利益では「百日咳(ひゃくにちぜき)」などに霊験があるとされています。

 

もしかしたら先ほどの「義経公の乗馬が咳をして倒れてしまった」というところから来ているのかも知れませんね^^

 

 

 

轡神社の「草鞋(わらじ)」

f:id:hikiyose2:20210301222857j:plain

 

こちらの草鞋は先ほどのご祭神とご利益のところでも話しましたが「百日咳などに霊験がある」という所からきています。

 

かつては、その霊験を求めて遠方から多くの参拝者が訪れてきたそうで、参拝者は病気の治癒を祈願するとともに奉納されている馬わらじと麻をいただいて帰り、全快すると新しい馬わらじと麻を奉納するという習わしがあったと言います。

それがこちらの草鞋なのでしょうか、確かに人が履くには小さい草鞋だと感じます。

 

轡神社の狛犬

f:id:hikiyose2:20210301230059j:plain

 

向って左側の吽形は何かしらで手が破損してしまったようでその修復の痕がありますが、そちらの手で鞠を抱えています。

 

f:id:hikiyose2:20210301230407j:plain

 

向って右側の阿形は木々に埋もれていて、お顔がちょこっと出ている感じです。

 

どうやら大正9(1920)年に奉納された狛犬さんたちのようです^^

 

 

 

終わりに

f:id:hikiyose2:20210301230706j:plain

 

初めて訪れた時は、民家のお庭に鎮座されているような印象を受ける神社さんでした。

 

社務所という看板が掲げられているというワケではなく、御朱印を拝受した時には境内から繋がっているお家のベルを鳴らして、家から出て来た方にご対応していただきました。

 

その時は書き置きの御朱印に日付を入れて頂いて、お渡しくださったのを覚えておりますが、神職さんのような感じではなかったような印象を受けるので、かつての職場から歩いていける距離だった事もあり、出勤時間より1時間ほど早めに出勤して何度も参拝しましたが、御朱印をいただいたのは1度限りでした。

 

とても小さな境内ではあるのですが、日当たりが良い事もあり、とても心地の良い神社さんでもあります^^

 

東武東上線の中板橋駅で降りて、少し歩いたところに鎮座しているのですが、スーパーのサミットストアさんが大きな目印になってくれているかも知れません^^

 

先ほどもお話しましたが、日当たりが良くとても心地の良い神社さんですので、お近くにお越しの際は参拝されてみてはいかがでしょうか^^

 

という感じで今回はこのへんで失礼します。

 

轡神社さんの動画


轡神社【板橋区・病気平癒のパワースポット】

 

ご覧いただいたすべての人に幸運が届きますように♪

 

轡神社のアクセスや最寄り駅

所在地:〒173-0022 東京都板橋区仲町46-3

最寄り駅:

●東武東上線「中板橋」駅より徒歩5分

TEL:03-3958-8181

 

轡神社の周辺地図

 

 

 

【関連コンテンツ】