引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

倉屋敷稲荷神社【埼玉県さいたま市・商売繫盛のパワースポット】

こんにちは

クローバーです^^

 

f:id:hikiyose2:20210304010513j:plain

 

今回のパワースポットと神社さん巡りは、埼玉県さいたま市に鎮座する「蔵屋敷稲荷神社」さんです^^

 

 

 

【目次】

蔵屋敷稲荷神社とは

「蔵屋敷」という御社名はご由緒によりますと戦国時代に築かれた「岩槻城」の出城だった「寿能城(じゅのうじょう)」の蔵屋敷に由来しているということです。

 

寛永5(1628)年に徳川幕府が中山道を現在の位置に付け替えるに当たって、その道筋に鎮座していた稲荷神社さんを当時の仲町住人二十六軒の人々が、現在の場所に遷したということです。

 

また、現在鎮座している周辺は、明治の初期に廃寺となった「玉龍山宗金寺」の境内になっていたそうで、別名で「中寺の稲荷社」ともいうそうです。

 

稲荷神社さんですので、古くから、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全の神様として、町内だけではなく、近隣の人々からも厚く信仰されていたということです。

 

1965(昭和40)年、隣接する旧大宮市役所が市庁舎を新しくする時に、蔵屋敷稲荷神社の本殿や拝殿も修復をして、少し南の方向へ移動して現在の場所で鎮座されています。

 

というような内容のご由緒書きが境内に掲げられています。

 

ご由緒を見る限りでは創建年は不明のようで、「寛永5年に徳川幕府が中山道を現在の位置に付け替えるに当たって~」の部分に「その道筋に鎮座していた稲荷神社さんを当時~」と、ご由緒にありますが、その個所を見る限り、1628年にはすでに鎮座されていたという事になりますので、その歴史は(この記事を書いている時点で2021年なので)約400年以上の歴史があるという事になります。

 

また「寿能城」は1560(永禄3)年に岩槻城の支城として建設されているので、寿能城の蔵屋敷が「蔵屋敷稲荷神社」の御社名の由来ということなので1560年~とも考えられるのですが「御社名の由来」というだけなので、実際にはもっと古くから鎮座されていたのかも知れません。

 

蔵屋敷稲荷神社のご祭神や御利益

f:id:hikiyose2:20210304015753j:plain

 

ご祭神:ウカノミタマノミコト(推定)

 

ご祭神もハッキリしているというワケではないので「推定」ではありますが、ウカノミタマノミコトとさせて頂いています。

 

先ほどのご由緒でもありましたが、古くから「五穀豊穣」「商売繁盛」「家内安全」のご利益がある神様として崇敬されていたということです。

 

 

 

蔵屋敷稲荷神社の境内社:金毘羅社、天神社

f:id:hikiyose2:20210304022656j:plain

 

蔵屋敷稲荷神社さんの拝殿の右側に通路があり、そこには「合格祈願」という看板が立っています(上の画像の右端の見切れている白いのがその看板です^^;)。

 

「合格祈願」のご利益と言えば、言わずと知られている「天神様」ですが、境内社の向かって右側が「天神社」ですので、菅原道真公をお祀りしているのでしょう。

 

向って左側の境内社は「金毘羅社」ですので、オオモノヌシ様をお祀りしているのではないでしょうか。

 

蔵屋敷稲荷神社の二の鳥居

f:id:hikiyose2:20210304023428j:plain

 

そんなに大きいとは言えない境内ですが、やはり古くから広く崇敬されていた神社さんということですので、二の鳥居も立派な石造りの鳥居となっています^^

 

鳥居の手前の燈籠とお狐様とのバランスもいいですね。

 

あとの方で動画を貼っているので、そちらをご覧いただくとお分かりになると思いますが、境内に入ったところに一の鳥居があり、そのあとに朱色の鳥居がいくつか並んでいるので「二の鳥居」というのか何とも言えないところなのですが^^;

 

 

 

終わりに

f:id:hikiyose2:20210304023933j:plain

 

個人的に年に何度か大宮氷川神社さんに参拝させて頂いていますし、数年間、毎月欠かさず参拝させていただいていました。

 

ですが、私は参拝したい神社さんで参拝することが目的なので目的の神社さんの周りを探索するという事もありませんので、かなり長い間、大宮には行っていたのですが調べてみて初めて蔵屋敷稲荷神社を知る事になりました。

 

そして、せっかく参拝させていただくので下調べをしたところ、少なくても400年くらいの歴史のある神社さんだと知り、とても楽しみに参拝させていただくことになりました^^

 

大宮氷川神社さんからの距離からすれば、まあまあの距離だとは思いますがいけない距離ではないですし、大宮駅から向かえば5~6分ほどで辿り着くことが出来ます。

 

そんなに大きな境内ではないのですが、天神社・金毘羅社の境内社もありますし、大きくはないですが立派な御神木もありますので整った境内でとても清潔に保たれている境内です^^

 

大宮氷川神社さんとご一緒に参拝されてみると良いかも知れませんね^^

 

という感じで今回はこの辺りで失礼します。

 

蔵屋敷稲荷神社の動画


蔵屋敷稲荷【埼玉県さいたま市の商売繁盛、合格祈願のパワースポット】

 

ご覧いただいたすべての人に幸運が届きますように♪

 

倉屋敷稲荷神社のアクセスや最寄り駅

所在地:〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町3

最寄り駅:

●JR埼京/高崎/京浜東北/宇都宮線「大宮・東口」駅より徒歩約6分

 

蔵屋敷稲荷神社の周辺地図

 

 

 

【関連コンテンツ】