こんにちは
クローバーです^^
今回のパワースポットと神社さん巡りは、神奈川県川崎市に鎮座されています「上小田中神明神社」さんです^^
【目次】
上小田中神明神社さんとは
上小田中神明神社さんは神奈川県川崎市中原区上小田中に鎮座されている神社さんで、社標には「神明神社」と記されていますので、そちらが正しい御社名だと思うのですが他の土地の神明神社さんと区別するために、この記事地では名をつけて「上小田中神明神社」さんと書いています。
詳しい創建年などは不明なので、神奈川県の神社庁のページにも「武蔵風土記の上小田中村の項に「神明社、村の中央にあり」と記載されている。」と一行書かれているだけなので、詳しいことは分からないのですが、江戸時代の宝永年間(1704年~1710年)に創建されたとされています。
宝永年間といいますと「元禄文化」で有名な「元禄」の次の元号ですので、時代背景で言いますと1600年の関ヶ原の合戦があり、東軍が勝利して1603年に徳川家康公が征夷大将軍となりますが、まだまったく安定した政権というワケではなく、1614年に「冬の陣」・1615年に「夏の陣」と「大坂の陣」で豊臣家が滅亡することになります。
その豊臣家の滅亡後に1605年から二代目将軍となっていた徳川秀忠公の時に「武家諸法度」や「禁中並公家諸法度」などの公布により武家や朝廷、公家を江戸幕府として統制していくようになります。
さらに徳川三代目将軍の徳川家光公により「参勤交代」の制度化が行われ大名を統制し、徳川政権をより盤石なものにして「慶安の御触書」「田畑永代売買禁止令」などにより農民も統制したことで、時代区分でいうところの「江戸時代」が安定してきました。
その後、三代将軍の家光公の長男・家綱公が10歳という幼年で四代目将軍となることにより「将軍世襲制」が盤石なことを全国に示して、さらにその家綱公の時代には武力による「武断政治」から「文治政治」と方向転換があり、徳川五代将軍の綱吉公による「生類憐みの令」により、民衆に「道徳観」をもたらしたとされています。
また綱吉公や生母の桂昌院の散財(?)などの影響で慢性的な財政赤字となり、貨幣改鋳などによりインフレを起こして庶民の生活を苦しめることになったといいますが、その一方で裕福な人々も増えたことで上方を中心とした「町人文化」の「元禄文化」が発展しました。
そのような時代のあとの元号「宝永」ですが、最も知られている出来事で言いますと、1707(宝永4)年に日本の歴史上最大級とされている「宝永地震」が発生し、その49日後には歴史上の富士山の最後の噴火となっている「宝永大噴火」が発生しています。
この記事を書いているのが2023年ですので、富士山が噴火したのが316年前ということになります。
そのような時代の時に上小田中神明神社さんは創建されたということです。
上小田中神明神社さんのご祭神や御利益
ご祭神:大日塼命( おおひるめのみこと )
神奈川神社庁のページによりますと、ご祭神は大日塼命ということです。
大日塼命といいますとあまり聞いたことがない神様のように思いますが、別の御名でいいますと「天照大神(あまてらすおおみかみ)」で、言わずと知れた「太陽」を象徴する神さまであり「最高神」ともされています。
大日塼命(天照大神)のご利益は「国土安泰」「開運」「招福」など多岐に渡ります^^
上小田中神明神社さんの境内
上小田中神明神社さんにはケヤキ、シイ、クスなどのたくさんの木々があり、「保存樹林」とされています。
上の写真は上小田中神明神社さんに保存されていた「八百八橋」で川崎市の地域有形文化財となっています。
その八百八橋を使って氏子さんたち有志7名で「庭園風の憩いの場」を造ったということです。
地域の方々に崇敬され、愛されている神社さんなのですね^^
境内の保存樹林の中でも一際、背の高い「御神木」とも言える木がありました^^
しめ縄や紙垂はされていませんでしたが、枝ぶりが見事な御神木です^^
終わりに
先程の写真にもありましたが、保存樹林があり、その中でも一際、立派枝ぶりの木があったようにとても心地の良い神社さんです^^
参拝させていただいた時期は4月~6月の間だったと思いますが、なぜならカラスが木の上から大きな声で威嚇が始まりそうな感じになっていたからです^^;
毎年、その時期になりますとカラスの繁殖期になり、子供カラスを守るために親カラスが攻撃的になりやすい時期ですので、神社さんにたくさん参拝させて頂いていた時期では週2で1日2回、カラスから「低空飛行」で脅かされていましたし、今後もやられる可能性が高いです^^;
ただ、その時期は木々の力がみなぎっていて気温的にも心地が良いですし、地域の人々に崇敬され、愛されている神社さんであれば尚更です。
お近くにお越しの際にはぜひご参拝されてみてはいかがでしょうか^^
という感じで今回はこの辺りで失礼します。
上小田中神明神社さんの動画
ご覧いただいたすべての人に幸運が届きますように☆彡
上小田中神明神社の最寄り駅やアクセス
・所在地: 〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中6丁目43−1
・公式サイト:神奈川県神社庁のページ
・交通:
◼︎JR南武線 武蔵新城駅から徒歩約18分
◼︎JR南武線 武蔵中原駅から徒歩約18分
上小田中神明神社さんの周辺地図
【関連コンテンツ】