引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

井田神社【神奈川県川崎市の開運・厄除のパワースポット】

こんにちは

クローバーです^^

 

 

今回のパワースポットと神社さん巡りは、神奈川県川崎市に鎮座されています「井田神社」さんです^^

 

 

 

【目次】

井田神社さんとは

井田神社さんは神奈川県川崎市中原区井田中ノ町(いだなかのちょう)に鎮座する神社さんで、武蔵国稲毛本荘検注目録に「平治元(1159)年御検注定、井田郷鎮守神田三段」と記載されているそうで、平安時代の末期には既に創建していたと伝わります。

 

「御検注」というのは「検注」を丁寧に記したもので、「検注」というのは古代から中世の荘園公領制での「土地調査」のことですので、1159(平治元)年にその時の検注が実施された時に、すでに井田神社さんが「井田郷の鎮守様」として確認されているということでしょう。

 

また「中世」と言いますと「中世ヨーロッパ」のイメージが強くある人も多いのではないかと思いますが(私だけでしょうか^^;)日本の中世は一般的には平安時代の後期~戦国時代までの約500年間のことを言います。

 

毎度のことながら、話が逸れてしまったので元に戻しますが^^;

1159年と言いますと歴史上の出来事でいうなら「平治の乱」が有名ではないでしょうか。

 

平治の乱は簡単に言いますと、平清盛を倒そうと源義朝と藤原信頼が手を結び挙兵した戦いのことです。

 

結果的には出来事に「乱」と付くように、源義朝と藤原信頼が敗れ命を落とすこととなり源氏が衰退し、結果として平清盛が樹立した「平氏政権」が誕生することになるのです。

 

いくつか余談がありますが、「○○の乱」と「○○の変」の違いは、その反乱が成功した場合は「○○の変」となり、失敗した場合は「○○の乱」になりますが、例で挙げますと、今回の話の中でもありましたが反乱を起こした源義朝、藤原信頼が命を落としているので失敗という事になりますので「平治の乱」ですし、他にも「藤原純友の乱」「平将門公の乱」などが知られています。

 

また「○○の変」で言いますと、日本で最も有名な「変」の一つでもある織田信長公が明智光秀公に討たれた「本能寺の変」や、幕末の歴史好きなら誰でも知っていると思いますが「桜田門外の変」などが有名です。

 

もう一つの余談は御存じの方も多いと思いますが、平治の乱で命を落とした「源義朝」は、その後に平家を滅亡させる源頼朝公や源義経公の父になります。

 

そのように歴史の背景を考えてみると井田神社さんは平安時代後期で、大きな波乱と新しい時代(鎌倉時代)が生まれてくるような激動の時代に創建されたという事になるでしょうか。

 

井田神社さんのご祭神や御利益

 

ご祭神:

大日孁命、五十猛命、面足命、惶根命、日本武命、須佐之男命

 

神社さん自体は平安時代の後期には創建されていたということでしたが、江戸時代には「神明社」と称していたということです。

 

また明治41年に村内の神社さんを合祀して「天照皇大神宮」と改称したということですので、井田神社さんの正式な御社名は「天照皇大神宮」という事なのでしょう。

 

明治41年に合祀したのは杉山神社、第六天社、伊勢宮、御嶽神社、上八雲神社、下八雲神社の6社ですので、お祀りされている神々様も多いという事なのでしょう。

 

ご利益は大日孁命は天照大神ですので、開運、厄除のご利益という感じになるでしょうか。

 

 

 

井田神社さんの境内

 

御社殿から向かって右側に「天照皇大神宮」と「富士浅間神社」と刻まれた石碑があります。

 

こちらの石碑の左奥には御本殿がありますので、ご本殿に手を合わせるのもよいかと思います^^

 

 

「力石」が3つ並んでいました^^

 

先程、平安時代の末期にはすでに創建されていた神社さんだというお話はさせていただきましたが、この地域に住んでいた村の多くの力自慢たちが時代を超えて力比べをしていたのでしょうか。

 

なんとなく3つ並んでいる感じが可愛らしいですね^^

 

 

しめ縄や紙垂があるワケではないので「御神木」という感じではないのですが、鳥居から近い木が一際背の高い感じで、幹の太さはないのですが高さと枝ぶりが見事な御神木です^^

 

 

終わりに

極端に広い境内というワケではないのですが、7月の下旬には納涼祭として盆踊りなどができるくらいの広さはたっぷりあり、露店なども出て地域の人々を中心に多くの人々が集まるようです。

 

私が参拝させていただいた時にも近所の方だと思われる方々が、お一人の方は車いすでもうもう一人の方がその車いすを押しながら楽しそうに参拝されていたり、幼稚園児さんくらいのお子さんとそのお母さんと思われる方々が楽しそうに境内で遊んでいました。

 

境内には特に「これ」といって目立った物はないのですが、平安時代の後期よりこの地域の人々を見守り、地域の人々に愛されて崇敬されている神社さんなのだと感じ、何となく温かさを感じる魅力的な神社さんでした^^

 

お近くにお越しの際はぜひ参拝されてみてはいかがでしょうか^^

 

という感じで今回はこの辺りで失礼します。

 

井田神社さんの動画


www.youtube.com

 

ご覧いただいたすべての人に幸運が届きますように☆彡

 

井田神社さんのアクセスや最寄り駅

所在地:〒211-0034 神奈川県川崎市中原区井田中ノ町13−23

交通:

◼︎東急東横線 元住吉駅から徒歩約25分

◼︎東急東横線 日吉駅から徒歩約35分

◼︎グリーンライン 日吉駅から徒歩約36分

◼︎JR南武線 武蔵中原駅徒歩約39分

 

井田神社さんの周辺地図

 

 

【関連コンテンツ】