引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

金運や財運のパワースポット♪神奈川県横浜市羽衣町の銭洗い弁財天さま(厳島神社)♪巳の日大安♪

こんにちは クローバーです^^

 

今回のパワースポットと神社さん巡りは、神奈川県横浜市羽衣町に鎮座されています「銭洗い弁財天さま」です^^

 

 

 

【目次】

神奈川県横浜市羽衣町の銭洗弁天社(横濱辨天)さん

神奈川県の「銭洗い弁天さま」といえば、多くの場合は鎌倉の「銭洗弁財天 宇賀福神社」さんを思い浮かべると思います。

 

宇賀福神社さんもトンネルのようになっている参道を通って参拝させていただく雰囲気や、奥院の洞窟の雰囲気など、神秘的な雰囲気がとても心地が良く、とてもいい感じなのですが、こちらの横浜の銭洗い弁財天さまもとてもいい感じです^^

 

こちらの銭洗い弁財天さま神奈川県横浜市羽衣町に鎮座されています厳島神社さんの境内社さんなのですが、「横濱辨天」という通称でも知られています♪

 

羽衣町の厳島神社さんの動画も別に作ってあるのですが、今回は「銭洗い弁財天さま」の動画にしています^^

↓ ↓ ↓

 

境内社さんとは思えないほど、立派な神額のある鳥居に弁天池や弁天橋もあり、とてもよい雰囲気です^^

 

神額には「銭洗辯天社」と記されていますね。

 

向かって右側に木造りの祠が安置されていて、その左側にちいさな洞窟のような造りをしているところに弁天さまの像でしょうか、安置されています^^

 

先ほどお話ししました、鎌倉の銭洗弁財天 宇賀福神社さんに参拝されたことがある人は、もしかしたら、なんとなく似たような造りのイメージを持たれたかも知れませんが、私も同じように思いました^^

 

神奈川県横浜市羽衣町の銭洗弁天社(横濱辨天)さんの境内

 

木造りの祠の上にも左側の洞窟のような造りの箇所の上にも「しめ縄」がされているので「神域」ということを示しています。

 

木作りの祠の右側にも小さな洞穴のようなものがありますが、なんなのでしょうか。

結構立派な造りなだけに謎です。

 

 

その「神域感」は弁天橋を渡り、赤い鳥居をくぐった時から伝わってきますので、とても神聖で心地のよい雰囲気です^^

 

上の写真でなんとなくお分かりいただけるかもしれませんが、こちらの弁天さまの空間だけでも十分に立派な神社さんだと思います。

 

 

上の写真が洞窟のような造りの箇所なのですが、なんとも独特な造りで不思議な雰囲気です。

 

個人的にいろいろな神社さんやお寺さんの境内などにある「銭洗い」をあまりやったことはないのですが、こじんまりとしていてかわいらしい「銭洗い」ができる場所もあります^^

 

 

 

巳の日大安

「巳の日」とは一般的に12日ごとに巡ってくる「縁起の良い日」と言われています。

 

「巳(み)」は弁財天さまのお使いの蛇さんのことでして、よく「巳の日」にやった方が良い事として「財布の新調」「宝くじの購入」などが上げられますが、それと共に「弁財天さまへの参拝」なども挙げられている、金運アップや商売繁盛を招く日とされています^^

 

「大安」は「大いに安し」という意味で「六曜(先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口)」の中で最も縁起が良い日とされています。

 

終わりに(遠隔参拝)

参拝させていただいた日は、動画のタイトルにも上げていますが「巳の日大安」の二つの縁起が良い日が重なった日です。

 

なので、洞窟のような箇所に縁起物として「卵」をお供えされている方もいらっしゃいましたし、平日ではありましたが、そんなにたくさんいらっしゃったワケではないのですが、途切れることなく参拝者さんがいらっしゃっていました。

 

「関内」という駅から歩いて少しの所に鎮座れている神社さんですので、お近くにお越しの際にはご参拝されてみてはいかがでしょうか^^

 

「巳の日大安」に参拝させていただいた日の動画を遠隔参拝していただくことで、ご覧いただいたすべての人に「金運、商売繁盛のご利益」が届くように祈っています✨

↓ ↓ ↓

 

今回はこのあたりで失礼します。

 

神奈川県横浜市羽衣町の銭洗弁天社(横濱辨天)さん周辺地図

 

 

【関連コンテンツ】