こんにちは
クローバーです^^
今回のパワースポットと神社さん巡りは東京都江東区に鎮座されています「亀戸石井神社」さんです。
【目次】
亀井石井神社さんとは
境内の広さとしてはとても小さな境内なのですが、通称「おしゃもじ稲荷」と呼ばれていて「咳の病を治す神様」として崇敬されていたようです。
のちほども記しますが、級長彦命(シナツヒコノミコト)、凡象女命(ミツハノメノミコト)、津長井命(ツナガイノミコト)の三柱をお祀りしていますので、一般的に「稲荷」と称される神社さんで言えば「ウカノミタマノミコト」や「トヨウケビメノミコト」など「ウカ」「ウケ」などの食べ物を意味する言葉のついた神様がお祀りされていることが多いですし、「稲荷=稲を荷う」という意味も多分に含んでいます。
級長彦命(シナツヒコノミコト)は一般的に「風を司る神様」で凡象女命(ミツハノメノミコト)は「水(特に井戸のような湧き水)を司る神様」、津長井命(ツナガイノミコト)は御神名に「井」の文字が入っておられるので「井戸や水の神様」とされています。
ですので、「おしゃもじ稲荷」と呼ばれる理由はなぜだろうかと不思議ではあります。
境内の石碑によりますと「嵯峨天皇の御代弘仁弐年に弘法大師によって発現された」ということですので、西暦で言いますと811年より昔から鎮座されてたということになります。
この記事を書いているのが2022年ですので、1200年以上の歴史があるワケですから、その過程で稲荷神社さんを合祀したりした時期があったのかも知れませんね。
さらには「石器時代の石棒をご神体とした」そうですので、そんなに大きくない境内ですが、その歴史は長く、この「亀戸」という土地が(もちろん地名は「亀戸」ではないですが)石器時代から存在していたということなのかも知れませんね。
ちなみにですが、私を含めて多くの人は「石器時代」という時代区分にあまりなじみがないと思いますが、(詳しいワケではないので間違っているかも知れませんが、Wikipediaによると)「旧石器時代」という歴史区分で西暦で言いますと200万年前~紀元前1万年前ということです。
このくらいの年数の話になりますと私自身、正直よく分からなくなってくるので、これ以上は深堀せずに行こうと思います^^;
811年に弘法大師空海によって発現されたということですが、時代区分で言いますと「平安時代」になります。
平安時代は一般的に長岡京遷都の784年~鎌倉幕府創始の間を言いますので、811年と言いますと平安時代は約400年ありますが、その中でもかなり初期の時代になります。
804年に最澄と空海が唐に渡り、805年に最澄が天台宗を興し、806年に空海が真言宗を興したりしている時代ですので、時代の流れが「古代」から「中世」に移行している時代とも言えそうです。
そのような時代に弘法大師空海により発現されたということです。
亀戸石井神社さんのご祭神や御利益
ご祭神:
・級長彦命(しなつひこのみこと)
・津長井命(つながいのみこと)
・罔象女神(みつはのめのかみ)
先程も少し触れましたが、級長彦命(しなつひこのみこと)は「風を司る神様」なので「邪気払い、厄除」などで知られている神さまですし、津長井命(つながいのみこと)は「井戸の神様」なので、井戸などの「水」は生命にとって無くてはならないものなので「安産」などのご利益があり、罔象女神(みつはのめのかみ)は「水の神様」ですので「農耕=五穀豊穣(商売繁盛)や安産」などのご利益で知られています。
また亀戸石井神社さんは、先ほども少し触れましたが「おしゃもじ稲荷」と呼ばれ「咳の病を治す」という御利益でも知られています。
神社さんから「おしゃもじ」を1本を借りて、家の「ご神体」として祀り拝んで、病気が治ればお礼に新しい「おしゃもじ」1本を添えて、お借りした「おしゃもじ」と一緒に2本のおしゃもじを神社さんにお返しするという風習があるそうです。
亀戸石井神社さんの境内
上の写真にあるように、鳥居は一基で人が二人並ぶといっぱいになってしまうくらいの、細く小さな境内です。
ですが、私が参拝させていただいた時にも、参拝時の服装がかなりラフでしたので地域の人々だと思われる方々が参拝されていました。
写真では写っていないのですが、もう少し左の方に「おしゃもじ」さんを置く場所があります^^
終わりに
10年前くらいから「亀戸天神社さん」は毎年、東京十社巡りをさせていただくので、その時に必ず参拝させて頂いていました。
その後、このブログを始めるのあたって多くの神社さんに参拝させていただくことにしたので、その時に「亀戸天神社さんの近くの神社さん」を探していました。
その時に「亀戸香取神社さん」「亀戸水神社さん」と共に、今回の「亀戸石井神社さん」を知り、参拝させていただくことにしました^^
参拝させて頂いて、いろいろ調べているうちに、とても歴史のある神社さんだということや「おしゃもじ」に関しての興味深い風習などを知りました。
とても興味深い神社さんですので、お近くにお越しの際はぜひ参拝されてみてはいかがでしょうか^^
という感じで、今回はこの辺りで失礼いたします。
亀戸石井神社さんの動画
ご覧いただいたすべての人に幸運が届きますように♪
亀戸石井神社さんのアクセスや最寄り駅
◼︎東武亀戸線・亀戸水神駅から徒歩約12分
◼︎東武亀戸線・亀戸駅から徒歩約12分
◼︎JR総武線・亀戸駅から徒歩約13分
◼︎東武亀戸線 東あずま駅から徒歩約14分
亀戸石井神社さん周辺地図
【関連コンテンツ】