引き寄せの法則と潜在意識を実践し願いを叶える記録

引き寄せの法則や潜在意識で学んだ事を記録して行きます

氷川台(練馬区)氷川神社【厄除・開運のパワースポット】

こんにちは

クローバーです^^

 

f:id:hikiyose2:20200504225927j:plain

 

今回、参拝させていただいた神社さんは

練馬区にある「氷川台氷川神社」です^^

 

 

 

【目次】

練馬区氷川台氷川神社とは

 

社殿によれば、創建は長禄元年(1457年)で

渋川義鏡(よしかね/よしみ)が

古河公方足利成氏(しげうじ)との戦の途上に

「泉」を発見しました。

 

その泉に「御浜井戸」と名付け、

その場所にスサノオ様をお祀りして

「武運長久」を祈願したことに始まります。

 

口述しますが「御浜井戸」は

現在の氷川台氷川神社の場所とは

異なる場所にあり「氷川神社発祥の地」

とされています。

 

ちなみにですが

渋川義鏡は室町時代の武将で

足利将軍一族「渋川家」の出身で

埼玉県蕨市の城主でした。

 

足利成氏は室町時代から

鎌倉時代にかけての武将で

関東一円にかけて約30年にも及ぶ

「享徳の乱(1455年~1483年)」を

戦い抜いた武将です。

 

氷川台氷川神社のご祭神とご利益

f:id:hikiyose2:20200504234049j:plain

・須佐之男尊(すさのほのみこと)

 

氷川神社はスサノオ様とクシイナダヒメ様、

オオナムヂ様がご一緒に鎮座されている事が

多いのですが、

当社はスサノオ様1柱をお祀りしています。

 

先ほどのご由緒にもありましたが

渋川義鏡が「武運長久」のために

スサノオ様をお祀りしているので

スサノオ様1柱となったのでしょう。

 

ご利益で言いますとスサノオ様は

「ヤマタノオロチ退治」で知られていて

「厄除・開運」のご利益で知られています^^

 

また、ヤマタノオロチ退治を成し遂げて

クシイナダヒメ様を妻として迎え、

願いを叶えている事により

「諸願成就」なども有名です。

 

また、先ほども少し触れましたが

クシイナダヒメ様とご夫婦で

ご一緒に鎮座されている事も多いので

その場合ですと「縁結び」「夫婦和合」などが

氷川神社さんのご利益では知られています。

 

 

 

氷川台氷川神社の文化財

f:id:hikiyose2:20200504234240j:plain

 

氷川台氷川神社には多くの文化財があります^^

 

・狛犬

上の写真の狛犬さんは

1787年に造られていて練馬区内最古の狛犬で

1988年に練馬区有形文化財に登録されています。

 

・角柱型水盤

1747年に造られた角柱型の水盤で

「角柱型」の水盤としては練馬区内で

現存する唯一となり1988年に

練馬区有形文化財に登録されています。

 

・大氷川の力石

神楽殿の前に置かれていて

中でも「六拾貫目」の切付がある力石は

区内でも最も大きな部類になります。

 

平成13年に練馬区文化財登録。

 

・神輿渡御の御供道中歌

「みこしとぎょのおともどうちゅうか」

と読み、江戸時代より伝わる、

氷川神社春祭「お浜井戸の里帰り」の時に

唄われる唄で平成4年に

練馬区無形民俗文化財に登録されています。

 

・鶴の舞

氷川神社春祭「お浜井戸の里帰り」の時に

江戸時代から行われている芸能で

鶴を擬態する芸能となっていて

平成6年に練馬区の「指定文化財」

となっています。

 

氷川神社の境内社

f:id:hikiyose2:20200506000848j:plain

 

氷川台氷川神社の境内社は3社あります。

 

f:id:hikiyose2:20200506000816j:plain

 

稲荷社・ウカノミタマノカミ様

 

「食物の神様」「お稲荷様」として知られる

五穀豊穣の神様です。

 

商売繁盛のご利益で知られています^^

 

f:id:hikiyose2:20200506001136j:plain

 

北野社・菅原道真公

 

「天神様」として知られる学問の神様です。

 

元々は「雷公」とも呼ばれる怨霊で

「日本三大怨霊」の一柱でしたが

現在では「学問成就」「合格祈願」

または「出世運」などのご利益で

知られています^^

 

f:id:hikiyose2:20200506001451j:plain

 

出雲社・オオクニヌシ様

 

出雲大社と言えば

「縁結びのご利益」で有名ですね^^

 

「縁」というのは

「恋愛的なそれ」だけではなく

仕事なども含めた「あらゆる縁」です。

 

氷川神社発祥の地「おはま井戸」

f:id:hikiyose2:20200505010615j:plain

 

「氷川神社発祥の地」と形容されているのが

こちらの「御浜井戸」です。

 

先ほども少し触れましたが

渋川義鏡が戦に向かいう最中に

こちらの井戸を発見しスサノオ様を

お祀りして武運長久を祈願したことが

「氷川台氷川神社」の始まりです。

 

f:id:hikiyose2:20200505010654j:plain

 

上の写真のように

大きな石碑が安置されています。

 

f:id:hikiyose2:20200505010755j:plain

 

現在では「井戸」は無いようで

「井戸の跡」のような形のモノが

置かれています。

 

御浜井戸に関してですが

私が伺った時には

敷地内に草がもっさり生えていて

「原っぱ」という感じでした^^;

 

「氷川神社発祥の地」というと

「氷川神社全体の発祥の地」

というイメージですが

「氷川台氷川神社の発祥の地」です。

 

ちなみですが、

氷川神社全体の発祥の地は

大宮氷川神社の「蛇の池」ですね^^

 

こちらの記事で詳しくお話しています。

↓ ↓ ↓

www.hikiyose-senzaiishiki.com

 

お浜井戸の周辺地図

 

 

 

終わりに

f:id:hikiyose2:20200506000702j:plain

 

私が参拝させていただいた日は

あまり良い天気とは言えませんでしたが

境内はとても心地の良い空気感でした^^

 

また上の写真にもありますが

あまり人懐っこい感じではないですが

ネコさんが何匹かいました。

 

よく参拝時に動物と会うのは

「歓迎されている」と言いますが

ご祭神のスサノオ様に歓迎されていたら

とても嬉しいですね^^

 

また、私が滞在している時にも

何人も参拝者が来ていて

地元の人に崇敬されている神社だと

改めて認識する事が出来ました。

 

お近くに寄られた時には

感謝と敬意をお伝えしに

立ち寄られてみてはいかがでしょうか^^

 

という感じで今回はこのへんで失礼します。

 

氷川台氷川神社の動画


【開運・縁結びのパワースポット】練馬氷川台氷川神社

 

氷川台氷川神社のアクセスや最寄り駅

 

鎮座地:

〒179-0084 東京都練馬区氷川台四丁目47番3号

TEL:03-3933-0391

FAX:03-5945-9041

最寄り駅:東京メトロ有楽町線「氷川台駅」 徒歩3分

 

公式サイト:

http://hikawadaihikwajinja.web.fc2.com/bunkazai.html

東京神社庁:

氷川神社 - 東京都神社庁

 

氷川台氷川神社周辺地図

 

 

 

【関連コンテンツ】