こんにちは
クローバーです^^
今回の引き寄せの法則と潜在意識は、番外編の「人間学のお話」で
「一生懸命さと周り人たちの幸せを考える」です。
【目次】
一所懸命に取り組む
あなたは日々、何かに対して一所懸命取り組んでいたり
願ったりしていることはあるでしょうか?
潜在意識の法則の中には
「リラックスしている状態」や「くつろいでいる状態」が
最も私たちの願いが私たちの潜在意識に届きやすい。
という話があります。
ですから、リラックスして変に力んだりしないことが大事なのです。
とは言え、「力まない」というのと「一生懸命やらない」
というのは、全く異なるものです。
よく引き寄せの法則や潜在意識の法則などは
「何もしなくても願いが叶う」と思われがちですが、
私は10年以上学び続けていますが、
何も行動しなくても願いが叶うということはありませんし、
そのような事は書いていないと思います。
それこそ今回のタイトルにもなっている「一生懸命に取り組む」
ということは、私たちが願いを叶えるために
最も重要な事の一つなのです。
【品川神社・一粒万倍の泉】
願望成就に必要なものが現れる
引き寄せの法則や潜在意識の法則で言われていることは
私たちが私たちの願いが叶うことや欲しいものが手に入ることに対して
常に肯定的でいることによって、その願望成就に必要なことが
私たちの前に現れて来るのです。
それを一生懸命に取り組むことによって
私たちの願望は成就するのです。
よく「努力はしていないケド、願いが叶った」という人の多くは
「楽しい!」と感じることをやっていたので
「努力」とか「行動している」という感じではなかったのです。
私自身、このブログを通じて
多くの人に引き寄せの法則や潜在意識の法則についてお話しすることは
「苦痛」とか「頑張らなくては」と感じたことはありません。
私の願いの一つは
「このブログを通じて多くの人を成功や幸福に導く」ということですので、
私が学んだ事や実践していることをお話しすることで
少しでもあなたのお役に立てれば。という気持ちしかないので
記事を書いていても「楽しい!」とか「もっとお伝えしたい!」
という気持ちがほとんどです。
【水天宮と御朱印】
情熱を持てることは苦労を苦労と感じない
私の話と同列にするワケではないですが
多くの人の成功者と呼ばれる人たちも自分が情熱を持てることに対して
諦めずに一生懸命取り組んできたのです。
有名なところで言えば「エジソン」でしょうか。
1万回の実験の失敗もインタビュアーに「苦労したね」と言われると
「失敗ではなくうまく行かない方法を発見しただけ」と言ったというのは
よく知られていますね。
もちろん、時には自分を疑うこともあったかも知れませんし、
途中で諦めたくなったこともあるかも知れませんが
それでも諦めずに努力し続けた結果、エジソンは「発明王」とか「偉人」と
形容されるようになったのです。
どんな逆境でも不平不満を言わない
今回は特に「人間学」がメインの内容ですので
ぜひとも次の一節を知っていただきたいと思います。
(私が)ただ一つだけ自分を褒めるとすれば、
どんな逆境にあろうと不平不満を言わず、慢心せず、
いま目の前に与えられた仕事、それが些細な仕事であっても、
全身全霊を打ち込んで、真剣に一所懸命努力を続けたことです。
(引用:致知2018年7月号)
この一節を話してくれたのは日本を代表する経営者の一人、
京セラやKDDIの創業者で倒産したJALの会長に就任すると
3年もしないうちに再上場に導いた稲盛和夫さんです。
稲盛さんが新卒で入社した会社はスト続きで給料が遅れたりして
嫌気がさしていたそうです。
そんな中でも「自分は素晴らしい会社に勤めている」
「素晴らしい仕事をしているのだ」と無理やり思い込み、
仕事に励んだそうです。
昨今では過労などの問題がありますので、
それを奨励するというワケではないのですが、
「一所懸命取り組む」とか「不平不満を言わない」などというのは
私たちの人生の中に取り込んでも良いものなのではないでしょうか。
私自身は西暦2000年を少し過ぎた頃の話ですが、
仕事の毎月の拘束時間が400時間を超えていた事もよくありましたが、
「何のために生きているのだろう」としか考えませんでしたので
何とも言えないところがありますが^^;
とは言え、今の私の思考や感情であれば
恐らく違った考え方や感じ方をしていたと思います。
【虎ノ門金毘羅宮と御朱印】
利他の心があなたを成功へ導く
稲盛さんは続けて次のように話しています。
やはり利他の心、皆を幸せにしてあげたいということを
強く自分に意識して、それを心の中で描いて生きていくこと。
いくら知性を駆使し、策を弄しても、自分だけよければいいという
低次元の思いがベースにあるのなら、神様の助けはおろか、
周囲の協力も得られず、様々な障害に遭遇し、挫折してしまうでしょう。
“他に善かれかし”と願う邪心のない美しい思いにこそ、
周囲はもとより神様も味方し、成功へと導かれるのです。
(引用:致知2018年7月号)
引き寄せの法則や潜在意識の法則でも
「他の人の幸せや成功を自分のことのように喜ぶ」ことや
「周りのどんな人でも祝福する」ということは言われていることです。
実績のある人や成功者と呼ばれる人たちの言葉を使って
引き寄せの法則や潜在意識の法則の正当性を伝えるのは
私自身、あまり好きなことではありません。
なぜなら、その背景やその前後の話があったりするので、
成功者や実績のある人の「言葉の一部」を
引き寄せの法則や潜在意識の法則の正当性に使う気はまったくありません。
今回のお話は「人間学」というカテゴリのお話ですので、
私たちの人としての力、「人間力」を高めるうえで重要な一節だと思います。
いつも言うようですが、
私の願いの一つに「このブログを通じて多くの人を成功や幸福に導く」
というモノがあります。
基本的には引き寄せの法則や潜在意識の法則について
あなたにお伝えしていますが、時には「成功哲学」であったり
「人間学」だったり、私たちがより良い人生を得られるために学んだ事を
あなたにお伝えしています。
ですから、あなたが今回の内容を読んで頂いて
「一所懸命取り組むこと」や「どんな逆境でも不平不満を言わない」
または「利他の心」ということを人生に生かして頂くことで
あなたが願った通りの人生を得ていただくことが
私の願いでもあるのです。
という感じで今回はこのあたりで失礼します。
御岩神社~oiwa shinto shrine In Hitachi, Ibaraki~
【関連コンテンツ】