こんにちは
クローバーです^^
今回の引き寄せの法則と潜在意識は
「引き寄せの法則と強い思い」です。
【目次】
考えていることや意識していること
あなたは日頃、どんな事に対して強く思っているでしょうか?
または、どのような事を考えて、
どのようなことを感じ、どのようなことに意識を向けているでしょうか?
「思う」「願う」「念じる」など表現方法はたくさんありますが
引き寄せの法則では、私たちが強く思っている事を実現するのです。
引き寄せの法則にこんな一節があります。
引き寄せの法則はあなたが一番強く思い描いている事を実現します。
それだけです。
(出典:ザ・シークレット)
いつも言うようですが
引き寄せの法則はとてもシンプルです。
私たちが最も意識が集中している事を実現してくれるのです。
ですから
失敗や恐れを常に思っている人は
それが目の前にやって来ます。
【豊川稲荷東京別院の奥の院】
成功や理想を思い描き続ける人
逆に
常に成功や理想の姿を思っている人は
それが目の前にやって来ます。
あなたは夜寝る前にどんなことを考えますか?
楽しい事や希望がある事ですか?
それとも
不安や恐れなどの感情ですか?
あなたは朝起きた時に
何を一番に思い浮かべますか?
楽しい事や感謝ですか?
または
苦労や不満ですか?
繰り返しになりますが
引き寄せの法則はあなたが一番強く
思い描くものを実現します。
ですから、私たちは私たちの意識を使って、
私たちの思考や感情をコントロールして行く事が
とても重要になるのです。
思考や感情をコントロールすること
引き寄せの法則や潜在意識の法則を学んでいない多くの人は
自分の感情のままに流され、思考をコントロールすることをしません。
もちろん、ある程度の年齢であれば
感情のままに怒りを露わにしたり、泣き喚いたりする事はないでしょう(笑)
ですが、多くの人はイライラしたり、ツラくなった場合に
その感情や思考のままでいる事が多いのです。
言い換えれば、意識的に感情や思考を変えたり、
気分を良いモノにすることが少ないのです。
引き寄せの法則や潜在意識の法則では
「いつも笑顔で明るく前向きな人」というのが
願いを引き寄せやすく、現実にしやすい人と言われています。
中には、特に何の努力もせずに
いつも笑顔で明るく前向きな人がいます。
そのような人は本当に素晴らしいと思いますが、
私を含めて、多くの人はなかなかそうではありません。
ですから、私たちは私たちの思考や感情、意識などをコントロールして、
私たちに願いが叶いやすいようにして行く事が大事なのです。
少し私の事をお話させていただきますと、
私自身は元々、悲観的でグチっぽい性格でした(笑)
引き寄せの法則や潜在意識の法則を学び始めたきっかけも
「お金がない」「お金が欲しい」という感じでした。
ですから、学び始めたばかりの頃は
いつも「お金がない」「お金が欲しい」としか考えていませんでした。
その考えは欠乏や困窮にいつも意識を向け続けているという事になりますので、
やはり、欠乏や困窮が私の現実になり続けていました^^;
願う事と執着する事の違い
「願う」ということは、
その事を考えると「楽しい」「ワクワクする」「希望を感じる」など
ポジティブな感情が前面に湧き起こるモノであって
充実した人生の源泉とも言えるのです。
恐れや不安などの感情から来る願いは
「願い」とはいえず、「執着」と呼ぶ事になるのです。
よく誤解されるのですが「願うこと」と「執着すること」は
何となく似ている気がしますが、まったく違います。
引き寄せの法則や潜在意識の法則を学び、実践している人の中でも、
「願い」ではなく「執着」してしまっているために
なかなか思い通りにならない人が多くいます。
理由は、もの凄く簡単に言えば、
「願い」というのはポジティブなものの根源になり、
「執着」は不安や恐れなど「ネガティブなモノ」から
生まれてくるモノだからです。
先ほどの私の例えで言えば
「お金が欲しい!」「お金がない!」という考えをいつもしている時、
私の感情は完全に不安や恐れ、心配などでいっぱいでした。
ですから、それは「お金に執着する」という事になります。
反対に私がたくさんのお金に囲まれて
豊かな生活をイメージしていたらどうでしょうか?
欲しいのを買ったり、お支払いの時に感謝でお支払いを出来て、
誰かの笑顔のために旅行へ行ったり、食事に行けることを考えるでしょう。
自然と私も私の周りの人も笑顔で幸せそうな表情をイメージします。
とても楽しく、ワクワクしますし、
希望を感じる事が出来るのです。
それを「願い」だと認識していただけると
とても分かりやすいのではないかと思います^^
もしかしたら辞書的な意味合いとは異なるかも知れませんが、
よく「執着すると願いが叶わない」と言われている理由としては
この説明で十分かなと思います^^
ですから、
くれぐれも先ほどの一節にあった「強く思い描く」ということを
誤解しないでいただけたらと思います。
あなたが「そうなったら楽しい」「ワクワクする」「幸せ」などを
感じるようなことを楽しみながら、リラックスしながら
思い続けることが「強く思い描く」ということです。
一時的にうまく行かなくても諦めずに思い、願い続けることが
「強く思い描く」ということです。
ぜひともあなたの理想の人生を思い描き続けてください^^
私の願いの一つに
「このブログを通じて多くの人を成功や幸福に導く」
というモノがあります。
あなたがあなたの願いを強く思い描くことで、
あなたの望んだ通りの人生を得ていただくことが
私の願いでもある。
という感じで今回はこのあたりで失礼します。
【パワースポット】豊川稲荷東京別院の愛染明王~Toyokawa Inari Tokyo Branch Temple~
【関連コンテンツ】